サーモスからまほうびん食器が12月1日新発売しました!
あったらいいな~、が現実に!
昨日に紹介した魔法瓶構造のタンブラーと同じような素材感です。
まほうびん食器 お椀(ブラック)400mlを購入しました。
まほうびん食器 お椀 400ml 詳細
真空断熱構造で外側が熱くなりにくい!魔法びん構造のお椀です。
お味噌汁やスープなど、日常使いに最適です!
内側がセラミック塗膜加工だから汚れが落ちやすく、お手入れしやすい。 落としても割れないので安心。
食洗機OK
本体寸法/幅×奥行×高さ(約cm)11.5×11.5×7
まほうびん食器の種類はごはん茶碗とお椀。
・まほうびん食器 ごはん茶碗 250ml・350ml
・まほうびん食器 お椀 300ml・400ml
どんぶりはまだ無いですね。
まほうびん食器のどんぶりでラーメンやうどんを食べたら最後まで熱々が楽しめそう。
今はお椀・400mlが最大です。
お椀の底にうっすら「サーモス」の文字。
他の器と区別がつきやすいです。
電子レンジ使用不可なのは残念。
湯沸かしポットから熱々95度のお湯を注いでみたところ、器が熱くならない!
おぉ~、すごい。
普通の食器なら熱くて持てないんですよね。
スポンサーリンク
ホットミロを作って、カフェオレボウル的に使ってみました。
器が熱くならないのがこんなにストレスフリーだとは!
それに陶器よりも軽くて持ちやすい。
落しても割れませんし、本当に使いやすい。
質感も渋くてかっこいい。
プレゼントにもおすすめです。
社員食堂、老人施設などでまほうびん食器が採用されたら、すごく便利だと思います。
まほうびん食器と聞いて、気になるのは保温効果だと思います。
上が大きく開いてますから水筒やタンブラー並みの保温効果は無く、通常の器より冷めにくい程度です。
夕食にスープをまほうびん食器を使用したんですが、食事が終わるまで温かくて、お椀として十分な保温機能だと思いました。