とんでもスキルで異世界放浪メシ。
アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』の最終回(12話)でした。
毎週水曜日の楽しみが終わってしまった!
11話のメンチカツを仕込みました。
「青空の下で食べてみたかったんだよね!」
そう言って、ムコーダが作り出したのがメンチカツ!
料理が得意なサラリーマンとはいえ、メンチカツ作る!?
しかも、お店のメンチカツみたいにしたいと「生パン粉」を使用。
すごいぞムコーダ!
私はメンチカツを作ったことない、ってことで、メンチカツに挑戦です。
今回、バッター液を用意しました。
串カツを揚げるときに使われます。
・通常の揚げ物工程 小麦粉 → 卵 → パン粉
・バッター液工程 バッター液 → パン粉
工程がひとつ減って作業が簡単になります。
そして、たくさん揚げ物をしても卵が1個で済む!
卵の節約になります。
先日スーパーで卵が売り切れで買えませんでした。
卵がなくて衝撃の二度見しました。
バッター液のレシピ 作り方
卵 1個 (かきまぜる)
水 大さじ7杯 (卵を混ぜながら入れる)
小麦粉 100g
牛乳 大さじ5杯
※バッター液に漬ける前に、
食材の水分をキッチンペーパーなどでよく拭き取っておくのがコツ。
私のバッター液は小麦粉がダマになりましたが、味に問題なく大丈夫でした。
さっくり混ぜるって難しい。
バッター粉というのが販売されています。簡単にバッター液が作れます。
揚げ物につけるソースを用意。
みなさんの食卓はどんなソースがありますか?
我が家は、
・からし
・ブルドッグ 中濃ソース
ブルドッグの中濃ソースは120周年
・ウスターソースの風味、とんかつソースのマイルドな味わい、2つのソースの持ち味が活きています
・添加物(着色料・増粘剤・化学調味料・甘味料)を加えていません
できあがり!
とんでもスキル再現料理
・ロックバードのカツ
・ブラッディホーンブルとオークジェネラルのメンチカツ
レンコンを添えて。
ムコーダのメンチカツのほうが格段に美味しそうです。
🍳🍳━━━━━━━━━
— TVアニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』公式 (@tonsuki_anime) March 21, 2023
第1⃣1⃣話放送開始!
━━━━━━━━━🍳🍳#とんでもスキル 第11話が
テレビ東京ほかにて放送開始しました📺
【本日のメインディッシュ】
🍖ブラッディホーンブルと
オーク肉の合い挽きハンバーグ
🍖ブラッディホーンブルと
オーク肉の合い挽きメンチカツ pic.twitter.com/UAaMBOgsUq
メンチカツの見た目は悪いけど、お肉がふんわりで美味しくできました。
肉肉しいメンチカツが家族に好評。
ムコーダのメンチカツはハンバーグのタネの流用なのです。
チキンカツもサックサク。
バッター液を使うとサクサクに揚がります。
串カツって感じで、美味しいですよ。
メンチカツ レシピ(6個分)
肉 500g
塩 1g
ヒガシマル(出汁の粉) 1g(無ければ塩)
玉ねぎ 半玉
(隠し味 レンコン・無くても良い)
卵 1個
パン粉 10g程(私はひとつまみ程度)
作り方
1・玉ねぎをみじん切りにして炒めて置いとく
2・肉と塩(調味料)を粘り気が出るまで混ぜる
3・2に卵を加えて混ぜる
4・3にパン粉を加えて混ぜる
5・4に玉ねぎ、レンコンのみじん切りを入れて混ぜる
6・6等分にして、バッター液につけてパン粉をまぶし揚げる
※レンコンはシャキシャキした食感がして美味しいです。
※パン粉は私は気持ち程度しか入れないけど、肉のつなぎや肉汁を閉じ込める効果があるので10g程入れるのが通常レシピです。