スポンサーリンク

天才作曲家ラヴェルの名曲「ボレロ」誕生の真実!映画『ボレロ 永遠の旋律』試写会 懸賞情報

 

天才作曲家ラヴェルの名曲「ボレロ」誕生の真実とは?

映画『ボレロ 永遠の旋律』の予告が公開されています。

 映画の公開は8月。

 

ボレロ 永遠の旋律」特別試写会の懸賞がありました。

場所・時間、2024年7月30日(火)東京・ギャガ試写室

応募締め切り:2024年7月18日(木)必着

応募先 

映画「ボレロ 永遠の旋律」試写会にintoxicateがご招待! 天才ラヴェルが憎んだ〈魔の名曲〉の誕生を描く音楽映画 | Mikiki by TOWER RECORDS

愛と哀しみのボレロ Blu-ray

愛と哀しみのボレロ Blu-ray

  • ロベール・オッセン
Amazon

ボレロと言えば、 バレエ映画「愛と哀しみのボレロ」が昔にありました。

地上波初放映のとき、数ヶ月前からCMしてまして、それでボレロの曲が耳にすっかり残ってしまいました。

上映時間 185分の大作。

現在サブスクは無いみたいで、中古ブルーレイがなんと2万円超えのプレミアに!

 

映画「愛と悲しみのボレロ」の映像がありました。

ジョルジュ・ドンのバレエです。 

確か、ボレロを踊れたら真の一人前とか、そういう演目だと聞いています。

 

びっくり筋肉な肉体、脂肪がない!

ちゃぶ台の上に見えるのが子供心に面白く。

周囲のダンサーが踊り出すと盆踊りや万華鏡を彷彿とさせます。

 

ウィキを読んで、そうだ、幻のダンスが地上波で見られるとか、そういう触れ込みだった気がします。

 

ベジャールによるボレロの振付」は、日本で初めて、パフォーマンスとしての知的財産権を獲得しており、許可なくこの振付で踊ることは許されなかった。

参照リンク ボレロ (ラヴェル) - Wikipedia

 

シルヴィ・ギエムの「ボレロ」好きです。

 

 

とまぁ、ボレロはバレエでしか興味がなかったのですが、

映画の予告を見て、ハタッと作曲家・ラヴェルにも興味が湧きました。

 

ボレロ」はスペイン人役のためのバレエ曲として制作されたとのこと。

あぁ、なるほど!

そういう振付なのね。

バレエ「カルメン」に通じるところがあるかもしれない。

 

 

作曲家・ラヴェルの生涯をざっくり紹介

 

作曲家・ラヴェルはスペインにほど近いフランス領バスク地方のシブールで1875年に生まれましたが、生後3カ月しか滞在しておらず、後の25年間戻ることがなかったことから、バスク地方の表現への直接的な影響については議論があったそう。

けれどもお母様がバスク人ですから影響はあったことでしょう。

 

1901年(26歳)『水の戯れ』で個性が確立。 

動画は辻井伸行 / ラヴェル:水の戯れ

 

 

順調に才能を開花させ、有名なローマ大賞を勝ち取ろうと試みるも5回とも失敗。

なんだかM-1みたい。

 

 ローマ大賞とは?

 30歳までの若手作曲家が、指定された形式の曲を与えられた時間内に作曲し、審査員の評価で優勝と認められれば、ローマ大賞受賞者としての栄誉と、副賞として、イタリア・ローマのフランスアカデミーへの作曲留学の機会が与えられます。

フランスを代表する作曲家、ベルリオーズ、グノー、ビゼー、マスネ、ドビュッシーなどが、1等賞と呼ばれるローマ賞グランプリを獲得しています。

参照リンク 作曲賞に落選したことによってそれが「事件」となり、なお一層の評価に結び付いた天才、ラヴェル: J-CAST トレンド【全文表示】

 

ローマ大賞の最後の挑戦になる1905年(30歳)、まさかのラヴェルが予選落ち!

大スキャンダルとなり「ラヴェル事件」を引き起こします。

才能があっても苦労があった!

当時にSNSがあれば、、、

その後もいろいろあって、第一次世界大戦勃発(1914年・39歳)。

で、ようやく1928年(53歳)に「ボレロ」作曲。

映画の予告からはちょっと想像できない、なかなか大変な人生だったようです。

 

参照リンク モーリス・ラヴェル - Wikipedia