iPhone 17 どれを買う?予約しました!
参照画像 Apple
9月19日に全世界同時発売されるiPhone 17シリーズ。
9月12日夜9時から予約が開始されました。
予約合戦に参加し、住所を入力して申し込みしてはオールクリア!再び住所を入力して、、、(繰り返し)で、ようやく予約できました。
iPhone 17の価格は以下のとうり。
価格
iPhone 17 価格は129,800円(税込)〜
iPhone 17 Pro 価格179,800円(税込)〜
iPhone 17 Pro Max 価格194,800円(税込)〜
少しでも安い最新モデルが欲しい人にiPhone17がいちばん人気。
クリエイター、インフルエンサーなど映像を職業にしている人には映画が撮れるほどのクオリティを備えたiPhone 17 ProやiPhone 17 Pro Max がいちばん人気。
参照画像 Apple
iPhone17とiPhone Airで悩む人はいると思います。
特徴としてはiPhone Airは薄型で軽量なのにディスプレイサイズが大きめ。
しかし、せっかくの薄型なのにカメラが凸ってる。
ジョブズが生きてたらこんなデザインではないはず。
重量、サイズ、ディスプレイサイズ
iPhone 17 重量177g 、幅71.5mm、高さ149.6mm、厚さ7.95mm(6.3型)
iPhone Air 重量165g ・幅74.7mm. 高さ 156.2mm. 厚さ 5.64mm(6.5型)
iPhone 17 Pro 重量206g ・幅71.9mm、高さ150.0mm、厚さ8.75mm(6.3型)
iPhone 17 Pro Max 重量233g 幅78.0mm、高さ163.4mm、厚さ8.75mm、(6.9型)
通勤中に電子書籍を読んだり動画を視聴する私にiPhone Airはぴったり。
実は過去にiPhone miniがあり(iPhone 13 mini以降、miniモデルはリリースされていない)欲しかったのですがスペックが低くてやめたんです。
一部で人気のiPhoneで大事に使用しているファンもいます。
今回 「iPhone Airではなくminiを出してほしい」という声もあがっています。
miniが姿を消した理由 米調査会社CIRP(Consumer Intelligence Research Partners)によると、iPhone 12シリーズ発売後2カ月間の販売台数において、iPhone 12 miniが占める割合は全体の6%にとどまったという。
さらに2021年から2022年にかけては、iPhone 13 miniの米国での販売も低調だったと報じられている。
一方、日本ではiPhone 13 miniをはじめとする小型スマートフォンの人気は根強く、片手で持ちやすいサイズを好むユーザーは少なくない。
ボディーサイズの近い「iPhone SE」シリーズも中古市場で人気だ。
参照ニュース iPhone Airじゃなくて“mini”出して──ネット上に「本音」 小型スマホはなぜ激減?(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
日本人に小型スマートフォンの人気は根強い!ですよね!
現在、iPhone16 Pro Maxを使用していますが、片手で持つには長時間は重いんですよね。
(iPhone16 Pro Max 重量227g)
iPhone 17 Pro Maxの重量233gでさらに重くなる。
通勤電車で手首が崩壊する。
ディスプレイ
6.5インチ(対角)オールスクリーンOLEDディスプレイ
2,736 x 1,260ピクセル解像度、460ppi
Dynamic Island
常時表示ディスプレイ
最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotionテクノロジー
HDRディスプレイ
True Tone
広色域(P3)
触覚タッチ
2,000,000:1コントラスト比(標準)
最大輝度1,000ニト(標準)、ピーク輝度1,600ニト(HDR)、ピーク輝度3,000ニト(屋外)、最小輝度1ニト
耐指紋性撥油コーティング
反射防止コーティング
複数の言語と文字の同時表示をサポート
チップ
A19 Proチップ
2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU
Neural Acceleratorを搭載した5コアGPU
16コアNeural Engine
カメラ
48MP Fusionカメラシステム
48MP Fusionメイン:26mm、ƒ/1.6絞り値、センサーシフト光学式手ぶれ補正、100% Focus Pixels、超高解像度の写真(24MPと48MP)に対応
12MPの光学2倍望遠での撮影時:52mm、ƒ/1.6絞り値、センサーシフト光学式手ぶれ補正、100% Focus Pixels
最大10倍のデジタルズーム
カスタマイズできるデフォルトレンズ(Fusionメイン)
サファイアクリスタル製レンズカバー
True Toneフラッシュ
Photonic Engine
Deep Fusion
スマートHDR 5
フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング
ナイトモード
パノラマ(最大63MP)
最新世代のフォトグラフスタイル
写真とLive Photosの広色域キャプチャ
高度な赤目修正
自動手ぶれ補正
バーストモード
写真へのジオタグ添付
画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG
電源とバッテリー
ビデオ再生 最大27時間
ビデオ再生
iPhone Air MagSafeバッテリーパック6を使用した場合
最大40時間
ビデオ再生(ストリーミング)
最大22時間
ビデオ再生(ストリーミング)
iPhone Air MagSafeバッテリーパック6を使用した場合
最大35時間
リチャージャブルリチウムイオンバッテリー内蔵
高速充電に対応: 30分で最大50%充電7(別売りの20Wアダプタまたはそれ以上のアダプタとUSB-C充電ケーブル、もしくは別売りの30Wアダプタまたはそれ以上のアダプタと別売りのMagSafe充電器を組み合わせて使用)
Face ID
センターフレームフロントカメラのTrueDepthテクノロジーによる有効化
安全のための機能
衛星経由の緊急SOS
衝突事故検出
衛星経由の「探す」
デュアルeSIM(2つのアクティブなeSIM、保存できるeSIMは8つ以上)15
iPhone Airは、より便利で安全に使える先進的なeSIMテクノロジーを採用しています(物理的なSIMカードには非対応)。