キッチン扉(化粧板)をリフォーム・張替え(DIY・初心者 その2)リメイクシート貼り方
キッチン扉の取っ手を外しておきます。
リメイクシートは、扉よりやや大きめにカットして貼ります。
参照リンク 職人歴20年。カッティングシートの貼り方
初心者DIYのコツは、1日で貼ろうとしないことだと思います。
集中力が持たないから、作業がいい加減になってしまいやすい。
私は初日、リメイクシートを1枚貼って超絶疲れて止めました。
2日目は、初日で要領を得てそれなりに作業がスピードアップしました。
そして、もうひとつ初心者DIYのコツ。
なるべく後でカット処理しなくていいように、上と右端を合わせて、スキージでなぞりながら貼っていきました。
扉を包むように貼る方法がありますが、端の処理が難しいと思ったので止めました。
Youtubeに貼り方の動画がたくさんUPされているので、いくつか見て予習するのがおすすめです。
私はなるべく業者さんの動画を選んで見ました。
やっぱり手際が違う。
プライマーを塗るとカッティングシートが密着し、剝がれにくいです。
オルティノは貼り付け時のエア抜きが簡単。
初心者DIYでも軽くスキージで撫でるだけでキレイに貼れました。
たまに空気が入っても、めくって貼り直しすれば上手くいきました。
自分がこんなに器用だったかしらと錯覚してしまうほどです。
すごいですよ。
下部の段差は、ドライヤーで熱してスキージで圧着させました。
些細な段差が生じてますが、木目柄で目立たない!
木目柄は目立たないのは本当だった!
明日、DIYで思いがけず苦労したエピソードに続きます。
張り替えたシートのメーカー・おすすめ理由・デメリット
参照リンク オルティノ アイカの特徴
おすすめ理由
・貼り付け時のエア抜きが簡単
・柔軟性が高く曲面への施工が可能
デメリット
・見本イメージと異なる場合がある
(模様替えショップ デコでサンプル販売しているのを見つけました)
賃貸には剥がせるリメイクシートがおすすめです。
張り替えシートのおすすめ柄
初心者DIYには木目が粗が目立ちにくくおすすめ、とプロから聞いたので木目にしました。
シワが寄ってしまうことがあるのですが、木目なら目立ちにくいです。
化粧フィルム/オルティノフィルム 詳細・特徴
樹脂フィルムの裏面に粘着剤を塗布した高意匠化粧フィルムです。
ホテル、オフィス、商業施設、大型複合ビルなどの壁面や建具などに幅広くご使用いただけます。
柔軟性が高く、パネルではできなかった曲面への施工を可能にしました。
メラミン化粧板など他素材との同柄施工が可能です。
貼り付け時のエア抜きが簡単できれいに仕上がります。
オルティノは粘着面に格子状のエア抜き溝を設けています。
貼付基材とフィルムの間に入った気泡は溝に沿って排出されるので、広い面積や複雑な面への貼付が素早く簡単に行えます。
圧着が不十分な場合、接着不良を起こす恐れがありますので十分に圧着を行ってください。
製品はすべて内装専用です。
参照リンク オルティノ アイカは家具のような色柄が特徴的です