【DIYに便利なおすすめアイテム】ネジザウルス
錆びたネジも、なめてしまったネジもしっかりとつかんで回せるネジザウルス。
所ジョージさんも持ってると聞けば、間違いなく便利。

エンジニア ネジザウルスGT φ3~9.5mm用 PZ-58
- 出版社/メーカー: エンジニア(ENGINEER)
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 11人 クリック: 164回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
我が家でも地味に活躍してくれてます。
過去に下駄箱のビスを抜いた話を書いてます。
今回はネジザウルスで虫ピンを抜きます!
虫ピンとはその名の通り昆虫を標本箱に固定するときなどに用いる針なんですが、壁にさしても穴が小さいことから賃貸などで釘代わりに重宝されています。
画鋲代わりににも使いますね。
ギャラリーで絵を固定するのに使ったりもします。
DIYのブログで、虫ピンを釘代わりに打ち込んで枠を作っている人が居て「釘と違って目立ちにくい」とあったので真似して枠を作ったのが写真です。
最近は虫ピンはダイソーなど100均でも売られてます。
虫ピンをキレイに打ち込む用の器具がありますが高い。プロやん。
ドリルで穴をあけてから、金づちをすると上手くいきます。
電動ドリルとドライバーがセットのものがあると重宝します。
DIYブームだからでしょうか、ひと昔前に比べて良い道具が安いです。
さて、DIYしてる人あるある、だと思うんですが、作った枠が不要になってバラすことにしました。
打ち込んだ虫ピンって抜けるのか!?って思ってたんですが、そうだネジザウルスがあるじゃない!
ちょっと引っ張っただけで虫ピンが抜けました。
さすがネジザウルス。
虫ピンがめり込んでたので少し周囲が傷が付きましたが抜ければいいんです。
スポンサーリンク
そのままグイグイひっぱって簡単に抜けました。
便利なのでおすすめです!
増税前に便利道具を揃えてはいかがでしょうか。