スポンサーリンク

冷蔵庫『SHARP どっちもドア&プラズマクラスター SJ-PW31W 314L』(感想レビュー)※追記あり


昨日に届いたSHARP プラズマクラスター搭載 どっちもドア SJ-PW31Wと、ほぼ1日中一緒にいました。
そこで使い勝手についてレポを追加したいと思います。

定格内容積:350L 冷蔵室 183L 冷凍室 99L 野菜室 68L

自動製氷機について
はじめての自動製氷機。
噂には聞いていたけど、氷が出来るときの、バラバラバラ、という落ちる音が突然するのでビクビクッ!と驚いてしまいます。
これって昔から変わってないんですね。
また、氷を作る為なのか冷蔵庫自身が音を立てる回数が以前のものより多いです。
あまりに気になるようなら、自動製氷機能の「入/切」切替で停止させることができますが、氷が自動で作られるのは便利なのでねぇ。
飲み物がいつまでも冷たくて美味しいのは魅力的!
(※追記 氷が満タンになってしまえば、しょっちゅう氷が作られることもなくなり、普段はそんなに気にならなくなりました)

音について
自動製氷機のところにも少し音の回数が多いと書きましたが、すごごごごごっ、じじじじじじじっ、ふぃーふぃー、と小さいながら主張する音が頻繁に出ます。
(※追記 3日目になったら、結構静かになりました。はじめに冷えるのに一生懸命活動していたものと思われます。また氷が満タンになってから、音も静かになりました)
プラズマクラスターらしき、今まで聞いたことのない音もあります。
以前の冷蔵庫が、機能が少なすぎてそこまでいろんな音を出してなかったこともあり、あとは高音で耳ざわりなので音に気がつきやすいのだと思います。
最近、モノの性能はぐいぐい向上していますが、体に与える影響ってどうなのかな?と思います。
できるだけシンプルな機能のモノのほうが健康的で、壊れにくい(これ大事)と思います。

どっちもドアについて
以前のものより、開けやすいです。軽やかです。そしてやっぱり便利です。
確か24年の歳月の賜物。すごいなぁ。
誰もが思いつくことかもしれませんが、実際に商品化して改良を重ねて便利に感じるようにしていくって、なかなかできることじゃない気がするんですよね。素晴らしい。

冷蔵室について
プラズマクラスターのおかげで、冷蔵庫独自のニオイや、食品のニオイを感じません。
LEDの白色ライトも見やすいです。
一定の時間開けておくと、ピピッ、そしてそのまま開けっ放しだとピピピッ、ピピピッと連続してお知らせするのは以前と同じです。
高さが約158cmで、あまり背の高くない私にはいちばん上の段が使いやすいです。

冷凍庫について
広くて好きに詰められる真四角な空間は便利です。
その反面、冷気がどばーっと逃げる印象があります。
常時使用するものは上の段に入れるのでしょうが、上には保冷剤とか食品と別にしておきたいものを置いているので、どうしても下の棚を見る必要が出て来てしまうんです。
あと、仕切りがないので冷凍食品ばかり詰める我が家は煩雑になりがちです。
何か良い方法がないか考えたいと思います。

野菜室について
まだ実感としてはないですが、なんとなく野菜が新鮮なままでいてくれてるような気がします。
シャキッと野菜室なので、以前のものよりは効果があるはず!
以前は、袋から出してラップしないとすぐに萎れていたんですが、袋のままでもしばらく大丈夫そうです。

どっちもドアは壊れやすい?
どっちもドアで検索すると「壊れやすい」というキーワードが出てきます。
どっちもドアSJ-PW31Wより以前のモデルは、過去にドアが頻繁に外れてしまうことがあったようですが、現在はリコールによって直っています。
どっちもドアを使用してから一度もドアは外れたことはありません。
(※2021年7月追記 特に壊れたことは無いです。故障も無く使用できています。)

どっちもドアは両方向から開けられるため、構造上、自然にドアが閉まらないです(上位機種の電動タイプは自動で閉まります)
それが不満という人は多いようですが、私はどっちからでも開けられるドアのメリットが大きく気に入っています。
ほとんどの人が片側からしか開けなくなるようです。
私は冷蔵庫の左右に分けてモノを置いているので、必要に応じて冷蔵庫を左右から最小限にしか開けません。
ドアを全開することがあまりない。
冷気が逃げちゃうじゃないですか。

冷蔵庫を隅に置いてないので左右どちらでも開けやすい位置にあるというのも影響は大きいと思います。
冷蔵庫を隅に置くつもりなら、壁側はどうしても開けにくくなりますからどっちもドアはあまり意味が無いかも。
部屋の間取りをよく変える、
引っ越しをよくする、
そんな人にどっちもドアは重宝します。